stenostyle_s / 雪菜@咲良式速記
RT @siiteiebahiro: 初6巻目
「明日ちゃんのセーラー服」を待ってくださっている皆様へ https://t.co/ANRUXwWyIf at 11/10 21:36
2019年11月09日のつぶやき
stenostyle_s / 雪菜@咲良式速記
みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 現在の咲良式速記ではどれくらい…
● ソニア(ポケモン剣盾)にポケモ…
● まいたけですか?…
● 食のアミューズメントパーク、す…
#質問箱 #匿名質問募集中
https://t.co/ilJ6XFBuQJ at 11/09 19:22
stenostyle_s / 雪菜@咲良式速記
RT @madeinwariofan: V式速記では ラ行が 書きやすいので,語頭の ラ行を 動詞「ある」の 略字として 用いることが できます。
ら → あら
り → あり
る → ある
れ → あれ
ろー → あろう https://t.co/pSwK2x1apw at 11/09 15:08
2019年11月08日のつぶやき
stenostyle_s / 雪菜@咲良式速記
RT @koheinishizaki: とにかく勝ち癖をつけろ。
勝つのが当たり前になると、
「負けたらどうしよう?」から「どうやって勝とう?」に思考が変わる。
勝負ごとにメンタルは重要だ。
戦う前から気持ちで負けんなよ。 at 11/08 14:03
stenostyle_s / 雪菜@咲良式速記
咲良式では「それ・その」は専用文字の文字尾を止める(繋げる)と「その」、流すと「それ」になる。けど、それは〜、となるときは別につないで書いても読める、というかそのは〜とは読まないから自然と読めるわけで。 at 11/08 14:01