stenostyle_s / 咲良式速記@研究員
RT @icq76335770: 時間に余裕があったので、北海道の研修で、もう一発ブログつくった。
https://t.co/bNS2KhBE0a
これは「日本の速記」にも案内があるもので、比較的参加ハードルが低い(参加しやすい)研修。興味があるかたは来夏ぜひ! at 10/14 14:11
stenostyle_s / 咲良式速記@研究員
RT @stephano_w: 元になっているのはコレで、実際は特許公報から省略を拾ってきて作ったのだけれど、ソースコードが見当たらない…先代のmacと道連れになってしまった…?
https://t.co/EZACFM4vhN at 10/14 08:42
stenostyle_s / 咲良式速記@研究員
あのあれ。こういうのはどう。
タブレット(あの絵書くやつね)に速記文字を書きながら、かつソフトウェアで補正をかけ更にすばやく書いていくという、アナログとデジタルの融合。 at 10/14 08:28
stenostyle_s / 咲良式速記@研究員
いやもうさ、じょしこーせーのフリック入力とかおかしいくらい早いんね。
それきっと研究を加えると、現代の最新ステノワード?ができるんではないか。 at 10/14 08:13
stenostyle_s / 咲良式速記@研究員
独自方式を研究しているけど、独自の書き方なんてそうそうできるもんじゃない。試行錯誤して結局今あるやり方のコピーになるんです。 at 10/14 08:04