咲良式、メジャーアップデート開始!

2018年10月10日より咲良式 7.0.0 Ghostweedのてーきょーをかいししました。



…まぁ、私が使うんですけどね。

基本文字の改定
基本省略の改定
一半筆の改良
正規・変規の設定
誘発子音字の設定
各種略の改定(たてるな略(という略は廃止))
ラ行略字の改良
イ音・ウ音におけるリ・ル化の設定
◯ラ(ウ)・◯レ(ル)の設定

などなど…。
多大な変更を加えました。

基本文字の改定
主に、タチテトヤユヨ、他、拗音の変更

基本省略の改定
ク音略字・ツ音略字の変更

一半筆の改良
設定増加

正規・変規の設定
タ・チ・テ・セに、いわゆる早稲田式でいう変規を設定。
チ・セには誘発子音を設定。

誘発子音字の設定
単独字に対し、k・i・u・nなどの子音(母音)をつけることで、読んだり読まなかったり。
基本文字にはチ(変)・ヤ(変)・ユ・ヨ・セ(変)キャ・チャ・ニャ・ヒャ・ミャに設定。
特殊文字にはフの略字・ボの略字に設定
他にもあるかも……

ラ行略字の改良
撥音記号・助詞に+加点により表現

イ音・ウ音におけるリ・ル化の設定
長音に対し、加点にてリ・ルと読ませるように変更。

◯ラ(ウ)・◯レ(ル)の設定
各基本文字を4倍線化し、それぞれにラ・レをつけて読む。(基本文字が異なることもある)
さらに、ハライによりウ・ルも読ませる。

など。
図はまたそのうちのせます。


2018年10月12日のつぶやき